シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2021/04/30 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
老年アセスメント学演習/Exercise on Assessment of Gerontlogical Health Problems
時間割コード
/Course Code
NPR005
開講所属
/Course Offered by
大学院博士前期課程看護学研究科看護学専攻/
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2
主担当教員
/Main Instructor
甲斐 博美
専攻・コース
/course
NPコース
必修・選択
/ 
必修
開講時期
/Semester term
前期前半
学年
/Grade
2年
担当教員
/ 
甲斐博美 小野美喜 立川洋一 宮川ミカ 光根美保 濱中良志  
講義形態
/Class Type
演習
オンライン授業の実施について
/online
一部オンライン
科目の目的と概要 老年期の対象(高齢者・家族・地域社会)に対して包括的健康アセスメント、看護的治療マネジメントを行うための専門的知識と技術を修得するために、シミュレーショントレーニングを行う。

慢性疾患や症状等を伴う高齢者(成人を含む)の包括的健康アセスメントと看護的治療マネジメントを行い、臨床推論能力を養う。
1.演習の展開方法
1)事例の包括的健康アセスメントを行い、看護的治療マネジメントの立案を行う
2)アセスメントや看護的治療マネジメントの演習は、ロールプレイによる模擬患者や臨床事例を通してトレーニングを行う
3)アセスメントの結果および看護的治療マネジメントをプレゼンテーションし、ディスカッションを通して技術や知識を共有し、個々の能力を発展させる
授業計画 1)症状を伴い包括的健康アセスメントが必要な事例
(1)事例の情報収集・アセスメントと技術トレーニング(立川 濱中)
(2)事例に対するNPの役割や援助に関するプレゼンテーションと
ディスカッション(立川 甲斐 濱中 小野 )
(3)事例の情報収集・アセスメントと技術トレーニング(立川)
(4)事例に対するNPの役割や援助に関するプレゼンテーションと
ディスカッション(立川 甲斐 濱中 小野 光根)
2)慢性疾患をもち継続治療が必要な事例
(1)事例の情報収集・アセスメントと技術トレーニング(立川 光根)
(2)事例に対するNPの役割や援助に関するプレゼンテーションと
ディスカッション(立川 甲斐 濱中 小野 光根)
(3)事例の情報収集・アセスメントと技術トレーニング(宮川)
(4)事例に対するNPの役割や援助に関するプレゼンテーションと
ディスカッション(立川 甲斐 濱中 小野 光根)
*演習の詳細スケジュールは別途配布
*症例課題は演習の1週間前に提示する
その他の授業の工夫 事前課題として、臨床で多く経験する症状・症候などを含んだ事例に対し、にケースレポートを作成し、演習の中でプレゼンテーションを行い、医師から直接指導を受ける。臨床推論の思考を養うために、数多くの事例に取り組んでいく。
時間外学修 ビジュアルラーニング・ナーシングスキルの視聴をすること
演習のための基本的な知識習得のための自己学習が必要です。
評価方法と評価割合 出席、プレゼンテーション、ディスカッション、クラスへの参加度(70%)
演習終了後に担当のプレゼンテーションを含むすべての症例課題の提出(30%)
テキスト 各疾患診療ガイドライン
診察診断学 医学書院他
その他
実務家教員の有無
/Practical teacher
実務家教員詳細
/Practical teacher details
甲斐博美:看護師 濱中良志:医師 小野美喜:看護師 
教員以外で指導に関わる者の実務経験の有無
/Practical experience of non-teachers involved in teaching
教員以外で指導に関わる者の実務経験:内容
/Contents of practical experience of non-teachers involved in teaching
立川洋一:大東よつば病院(実務家)循環器内科医師 
宮川ミカ:大分記念病院(実務家)看護師(診療看護師)
光根美保:中津胃腸病院(実務家)看護師(診療看護師)
実務経験を生かした教育内容
/Educational content utilizing practical experience
臨床の医師と診療看護師、大学教員の医師や看護師が演習形式でサポートします。
DPとの対応(研究者養成)
/Response with DP (training of researchers)
DPとの対応(看護管理・リカレント)
/Response to DP (nursing management / recurrent)
DPとの対応(NP)
/Response to DP (NP)
1.包括的健康アセスメント能力 、 2.医療処置管理の実践能力 、 3.熟練した看護実践能力 、 4.チームワーク・協働能力 、 5.看護管理能力 、 7.倫理的意思決定能力
DPとの対応(広域看護学)
/Correspondence with DP (Wide Area Nursing)
DPとの対応(助産学)
/Correspondence with DP (Midwifery)
DPとの対応(健康科学)
/DP

科目一覧へ戻る