![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2022/06/28 現在 |
開講科目名 /Course |
課題研究(NP)/Master's Thesis |
---|---|
時間割コード /Course Code |
T00005 |
開講所属 /Course Offered by |
大学院博士前期課程看護学研究科看護学専攻/ |
単位数 /Credits |
3.0 |
学年 /Year |
1,2 |
主担当教員 /Main Instructor |
稲垣 敦 |
専攻・コース /course |
NPコース |
---|---|
必修・選択 / |
必修 |
開講時期 /Semester term |
前期前半 、 前期後半 、 後期前半 、 後期後半 |
学年 /Grade |
1年 、 2年 |
担当教員 / |
小野美喜 各研究指導教員 |
講義形態 /Class Type |
演習 |
オンライン授業の実施について /online |
一部オンライン |
科目の目的と概要 | 医療福祉における課題をテーマ設定し、文献検討、研究計画、研究の実施、結果の考察、研究発表などの一連の研究活動を通して、研究の基礎を身につけるとともに、NPとしての今後の活動に活かすことを狙いとする |
授業計画 | 文献講読、テーマ設定、研究計画の作成、実施、論文作成、発表までのプロセスを研究指導教員の指導を受けながら学生が主体的に進める |
その他の授業の工夫 | 研究指導教員は主担当と副担当と2名体制で指導する |
時間外学修 | テーマに関する知見や考察は各自で文献等を通して深める |
評価方法と評価割合 |
研究プロセスと論文提出、研究成果報告にて総合的に評価する(100%) 研究指導教員(主・副)が課題研究プロセスと論文内容と成果報告内容を評価する |
テキスト | |
その他 | 関係団体の学会発表につながる成果報告とする |
実務家教員の有無 /Practical teacher |
有 |
実務家教員詳細 /Practical teacher details |
小野美喜:看護師 他複数の研究指導教員 |
教員以外で指導に関わる者の実務経験の有無 /Practical experience of non-teachers involved in teaching |
無 |
教員以外で指導に関わる者の実務経験:内容 /Contents of practical experience of non-teachers involved in teaching |
|
実務経験を生かした教育内容 /Educational content utilizing practical experience |
|
DPとの対応(研究者養成) /Response with DP (training of researchers) |
|
DPとの対応(看護管理・リカレント) /Response to DP (nursing management / recurrent) |
|
DPとの対応(NP) /Response to DP (NP) |
5.看護管理能力 、 6.医療保健福祉の活用・開発能力 |
DPとの対応(広域看護学) /Correspondence with DP (Wide Area Nursing) |
|
DPとの対応(助産学) /Correspondence with DP (Midwifery) |
|
DPとの対応(健康科学) /DP |