シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2022/06/28 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
行動計量学演習/Exercise on Behabiormetrics
時間割コード
/Course Code
T12004
開講所属
/Course Offered by
大学院博士前期課程看護学研究科健康科学専攻/
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
2
主担当教員
/Main Instructor
稲垣 敦
専攻・コース
/course
健康科学専攻
必修・選択
/ 
選択
開講時期
/Semester term
前期前半 、 前期後半 、 後期前半 、 後期後半
学年
/Grade
2年
担当教員
/ 
稲垣 敦
講義形態
/Class Type
演習
オンライン授業の実施について
/online
一部オンライン
科目の目的と概要  行動計量学は、人間行動を規定するメカニズムを解明し、広く人間に関する知識を構築し、社会・経済・文化・技術にわたる諸分野での問題の発見と解決に貢献することを目指している(日本行動計量学会HPより改変)。この授業では、専門領域の如何にとらわれず、人間の広義の行動現象に関して、実験・調査を行ない、解析して、法則性を見つけるための実践的能力を身につけることを目的としている。
授業計画  受講生の修士論文に関連する論文を取り上げて、概要をまとめ、そこで使われている方法論について調べ、また、ここでの利用を批判的に捉え、他の調査方法や分析方法の可能性を発表した後、全員で議論する。この活動の中で、自分の修士論文の方法論の妥当性を再評価し、研究の限界と今後の可能性を認識する。
その他の授業の工夫 受講生の修士論文に関連する内容を取り上げたり、修士論文に応用可能な方法論を取り上げます。
時間外学修 受講生の修士論文に関連する論文を読み、方法論について調べ、発表および議論の準備をします。
評価方法と評価割合 スライド・資料・発表(50%)、議論(50%)。
テキスト 必要に応じて配布します。
その他 受講資格:行動計量学特論Iの単位取得。
実務家教員の有無
/Practical teacher
実務家教員詳細
/Practical teacher details
・新しいデータ解析法の開発
・文部科学省や中国の全国調査データの解析を担当
・筑波大学、熊本大学ほかで統計学の講義
教員以外で指導に関わる者の実務経験の有無
/Practical experience of non-teachers involved in teaching
教員以外で指導に関わる者の実務経験:内容
/Contents of practical experience of non-teachers involved in teaching
実務経験を生かした教育内容
/Educational content utilizing practical experience
DPとの対応(研究者養成)
/Response with DP (training of researchers)
DPとの対応(看護管理・リカレント)
/Response to DP (nursing management / recurrent)
DPとの対応(NP)
/Response to DP (NP)
DPとの対応(広域看護学)
/Correspondence with DP (Wide Area Nursing)
DPとの対応(助産学)
/Correspondence with DP (Midwifery)
DPとの対応(健康科学)
/DP
健康科学に関する確かな知識と、研究を進めるために必要な技法および語学運用能力

科目一覧へ戻る