![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2022/06/28 現在 |
開講科目名 /Course |
発達看護学特論/Developmental Theory in Nursing |
---|---|
時間割コード /Course Code |
Z20004 |
開講所属 /Course Offered by |
大学院博士後期課程看護学研究科看護学専攻/ |
単位数 /Credits |
2.0 |
学年 /Year |
1,2,3 |
主担当教員 /Main Instructor |
小野 美喜 |
必修・選択 / |
選択 |
---|---|
開講時期 /Semester term |
別途指示 |
学年 /Grade |
1年 、 2年 |
担当教員 / |
小野美喜●、草野淳子● |
講義形態 /Class Type |
講義 |
オンライン授業の実施について /online |
一部オンライン |
科目の目的と概要 | 人間の一生について、生まれてから死をむかえるまでの各期の発達課題について理解を深めるよう系統的に教授し、各期の発達課題の視点を踏まえた看護介入や看護職の役割を探求する。 |
授業計画 |
1).小児期の成長発達について教授する。また、小児看護で用いる理論を系統的に教授する。理論を用いて事例から子どもと家族に対して看護職の役割について探求する(高野●) 2).成人期および老年期の発達課題について教授し、療養生活における看護の役割について 探究する(小野●) |
その他の授業の工夫 | <オムニバス形式> |
時間外学修 | レポート作成と発表準備 |
評価方法と評価割合 | 課題レポートの内容およびプレゼンテーションを課し評価する。 |
テキスト | |
その他 | |
評価方法 | |
履修する上で必要な要件 | |
実務家教員の有無 /Practical teacher |
有 |
実務家教員詳細 /Practical teacher details |
小野美喜:看護師 草野淳子:看護師 |
教員以外で指導に関わる者の実務経験の有無 /Practical experience of non-teachers involved in teaching |
無 |
実務経験を生かした教育内容 /Educational content utilizing practical experience |
|
DP(後期看護学) /DP |
研究発表の機会を通し身につけた、論理的に構成した発表・ディスカッションができる論理的説明能力を持つ 、 査読付き学術誌の投稿受理を必要条件とする博士論文を提出、学術的価値、新規性、応用的価値等を審査する。 |