本学教員 影山隆之先生が執筆・翻訳した書籍が出版されました
本学精神看護研究室教授 影山隆之先生が執筆された書籍「睡眠学の百科事典」と
翻訳書籍「ストレスの歴史―科学的研究の発達と社会・文化の影響―」が出版されました。
影山先生は「睡眠学の百科事典」では「第2部 睡眠社会学 3章 睡眠と社会」の「在宅介護者の睡眠」を執筆、
「ストレスの歴史―科学的研究の発達と社会・文化の影響―」では第1章後半を翻訳されています。
それぞれの書籍について影山先生ご自身にご紹介いただきました。
図書館新刊コーナーに置いていますのでぜひご覧ください。
精神看護研究室教授 影山隆之先生より | |
睡眠学の百科事典 |
人生は覚醒と睡眠の2種類から成り立っていますが、幸福な人生や健康な生活についてイメージするとき、
|
ストレスの歴史 |
ストレスという英語は、もうふつうの日本語として完全に定着していますが、その意味をきちんと説明するのは
|