大学広報・イベント

第20回看護国際フォーラム「看護におけるリーダーシップ」 (9月15日(土曜日))

更新日:2018年6月6日 ページ番号:0000352

このイベントは終了しました

印刷用ポスター [PDFファイル/1.1MB]

主催:公立大学法人 大分県立看護科学大学 / 共催:公益社団法人 大分県看護協会

テーマ:看護におけるリーダーシップ

日時
2018年9月15日(土曜日)13時30分~16時30分

会場
別府ビーコンプラザ 国際会議室 (〒874-0828 大分県別府市山の手町12番1号)

募集人員
350名

参加費
一般:2,000円、学生:500円(資料代等)
同時通訳用レシーバーをご使用の場合、別途1,000円必要です。
当日、受付にてお支払いください。できるだけおつりのないようにお願いいたします。

プログラム
13時30分~13時35分 開会挨拶
村嶋幸代(大分県立看護科学大学 理事長・学長)
13時35分~14時05分 講演(30分)
社会に新風を吹きこむ看護のリーダーシップ ー大分県立看護科学大学の活動からー
講師:村嶋幸代​
キーワード:看護におけるリーダーシップ、日本初の試み、変革​
14時05分~14時35分 講演(30分)
看護のリーダーシップー保健医療のイノベーションにみる看護科学の将来ー
講師:スミ・チョイ-クォン
(ソウル大学校看護大学 成人老年看護学専攻教授・学部長)​
キーワード:脳卒中、感情障害、看護、QOL、介護者の負担、リーダーシップ​
14時35分~15時15分 講演(40分)
看護におけるリーダーシップの進路
ー効果的なメンタリング関係を通した臨床学の発展ー

講師:ジェイムセッタ・A・ニューランド
(ニューヨーク大学校 看護大学臨床教授・ヘルスケアクリニックNP)​
キーワード:看護のリーダーシップ、メンタリング、臨床学者​
15時15分~15時25分 休憩
15時25分~16時25分 総合討論(60分)
​座長:竹中愛子(大分県看護協会 会長)
 藤内美保(大分県立看護科学大学 看護アセスメント研究室教授・学部長)
16時25分~16時30分 閉会挨拶
稲垣 敦(大分県立看護科学大学 健康運動学研究室教授・研究科長)

講師紹介

村嶋幸代、PhD、PHN、RN

大分県立看護科学大学 理事長・学長、東京大学名誉教授

講師紹介の画像1

  • 1975年 東京大学医学部保健学科卒
  • 1977年 東京大学大学院医学系研究科修士課程修了
  • 1980年 保健学博士号取得(東京大学)聖路加看護大学(現、聖路加国際大学)等を経て
  • 2001年~ 東京大学大学院医学系研究科 教授 この間、健康科学・看護学専攻長(8年)
  • 東京大学男女共同参画室長(2007年5月~2009年6月)
  • 2012年~ 現職
  • 主な研究テーマは、地域看護、地域ケアの評価、看護政策
スミ・チョイ-クォン、PhD

韓国 ソウル国立大学校看護大学 成人看護学専攻 教授・学部長

講師紹介の画像2

  • ソウル国立大学校看護大学卒
  • 米国バージニア大学にて看護学修士号取得
  • 米国バージニア大学にてにて博士号を取得(生理学専攻)
  • 米国ニュージャージー州医学・歯学大学で薬理学の博士研究員であった。
ジェイムセッタ・A・ニューランド、PhD、FNP-BC、FAANP、DPNAP

米国 ニューヨーク大学校 看護大学 臨床教授

同大学 ヘルスケアクリニック ナースプラクティショナー

講師紹介の画像3

  • 米国ミネソタ州グスタフ・アドルファス大学を卒業、CCUの看護師(RN)として長年勤務。その後米国ニューヨーク市ペース大学の家族プライマリーケアで修士号を取得、NPに認定された。さらに、ペンシルバニア大学で青年期の鎌状赤血球症の研究を行い、看護学博士号を取得。
  • 米国の看護大学と共に看護師が運営管理するヘルスセンターの創立に関わり、2003年からボツワナ、日本、リトアニアにおいて、高度実践看護師教育の国際的なコンサルテーションに携わってきた。現在フルブライトスペシャリストの称号も獲得している。
  • NPや他の高度実践者のニーズに応えて43年前に創刊されたThe Nurse Practitionerの主任編集長を2005年から務めている。これまでに多くの論文や著書、共同編集の教科書などを執筆。また、幅広い視野を持ちつつ自身の患者らが住むニューヨーク市において、プライマリーケアを実践し続けている。
  • 現在、修士および博士課程の学生の教育に従事している。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)