第18回看護国際フォーラム (10月29日)

更新日:2016年6月8日 ページ番号:0000338

このイベントは終了しました

第18回看護国際フォーラムチラシ [PDFファイル/597KB]

印刷用 [PDFファイル/231KB]

主催:公立大学法人 大分県立看護科学大学 / 共催:公益社団法人 大分県看護協会

テーマ:認知症の人と紡ぐ看護実践~今、私達に求められる看護のチカラ~

日時
2016年10月29日(土曜日)12時30分~17時

会場
別府ビーコンプラザ 国際会議場 (〒874-0828 大分県別府市山の手町12番1号)

参加費
一般:2,000円、学生:500円(資料代等)
同時通訳用レシーバーは別途1,000円

プログラム
12時30分~12時35分 開会挨拶
村嶋幸代(大分県立看護科学大学 理事長・学長)
12時35分~13時05分 講演
(30分) 認知症とともに、よりよく生きる
講師: 吉田 美穂 氏、日本認知症ワーキンググループメンバー
水谷 佳子 氏、RN、のぞみメモリークリニック、NPO法人認知症当事者の会
キーワード: 認知症当事者、暮らし、人間関係
13時05分~13時25分 講演
(20分) 日本と大分の認知症施策の方向性と看護職への期待
講師: 吉田 知可、PHN、RN、MSN、精神保健福祉士、介護支援専門員
大分県福祉保健部高齢者福祉課 地域包括ケア推進班 副主幹
キーワード: 新オレンジプラン、地域包括ケアシステム、生活を支える看護
13時25分~14時15分 講演
(50分) 的確にアセスメントし、せん妄を予防する
講師: 小川 朝生、MD、PhD
国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 精神腫瘍科長
先端医療開発センター 精神腫瘍学開発分野長
キーワード: せん妄、多職種協働ケア、高齢者
14時15分~14時30分 休憩
14時30分~15時50分 講演
(80分) 重度認知症患者が快適に過ごすための看護の在り方
講師: キャロル・O・ロング(Carol O. Long)、PhD、RN、FPCN、FAAN
高齢者看護ケアの専門家、多文化看護学者
エンドオブライフケア看護教育協議会(ELNEC)の老年看護指導者
Capstone Healthcare Group、Palliative Care Essentialsの2つの医療法人の創立者、兼、CEO
米国アリゾナ州立大学校看護医療大学非常勤教員
キーワード: 緩和ケア、患者中心のケア、快適さ、重度認知症
15時50分~16時00分 休憩
16時00分~16時55分 総合討論(55分)
座長: 小野 美喜(大分県立看護科学大学)
寺沢 操(大分県看護協会)
16時55分~17時00分 閉会挨拶
竹中 愛子(大分県看護協会 会長)

講師紹介

吉田 美穂 氏、水谷 佳子、RN、(のぞみメモリークリニック、NPO法人認知症当事者の会)

吉田 美穂 氏、水谷 佳子、RN、(のぞみメモリークリニック、NPO法人認知症当事者の会)の画像吉田美穂氏、日本認知症ワーキンググループメンバー
・63歳で認知症と診断された後、どうしていいか分からず、夫との関係が壊れそうになったこともあった
・自分の好きなことに打ち込み、汗を流し過ごす日常もある
・普通の一主婦が認知症と診断され、何を感じ、どう考えてきたかを伝えたい
水谷佳子氏
・認知症当事者の意見発信の支援、当事者同士の話し合いの場づくり、「認知症とどう生きるか」を認知症がある人・ない人がともに話し合う勉強会などを開催

吉田 知可、PHN、RN、MSN、精神保健福祉士、介護支援専門員

(大分県福祉保健部高齢者福祉課、地域包括ケア推進班)
・大分県保健師採用
・平成24年~25年 厚生労働省認知症・虐待防止対策推進室
・平成26年度より現職にいたる

小川 朝生、MD、PhD(国立がん研究センター 東病院 精神腫瘍学開発分野長)

小川 朝生、MD、PhD(国立がん研究センター 東病院 精神腫瘍学開発分野長)の画像・コンサルテーション・リエゾン精神科医
・2007年より国立がん研究センター東病院にて勤務
・多職種によるせん妄対応プログラムの開発に携わる
・日本精神神経学会専門医・指導医

キャロル・O・ロング、PhD、RN、FPCN、FAAN(高齢者医療の専門家、多文化看護学者)

キャロル・O・ロング、PhD、RN、FPCN、FAAN(高齢者医療の専門家、多文化看護学者)の画像・認知症高齢者へ行う緩和ケアの実践および研究の先駆者。認知症患者のウェルネスや、終末期に至るまでを地域で支える看護ケアについて、米国内外へ数多く発表
・米国内外で認知症高齢者への緩和ケアに力をいれた2つの医療法人の創立者、兼、CEO
・アリゾナ州立大学校看護医療大学非常勤教員、兼、バナーアルツハイマー医療法人の研究コンサルタント
・米国のAmerican Association of Colleges of Nursing (AACN) とCity of Hope National Medical Centerが共同設立したエンドオブライフケア看護教育協議会 (ELNEC) の老年看護指導者
・Transcultural Nursing Societyの評議員。米国Hospice and Palliative Nurses Associationのフェロー(FPCN)かつAmerican Academy of Nursingのフェロー(FAAN)
・看護学学士号をマーケット大学看護学部、看護管理学の修士号をミシガン大学、博士号をアリゾナ州立大学で取得

参加申込・お問い合わせ

下記の必要事項をご明記の上、メールまたは往復ハガキにてお申し込みください。
受付結果を折り返しお知らせします。

メール:forum2016@oita-nhs.ac.jp

〒870-1201 大分県大分市大字廻栖野2944-9
大分県立看護科学大学内 看護国際フォーラム事務局
Tel:097-586-4300

(1)氏名(ふりがな) (2)所属 (3)同時通訳用レシーバー使用の有無 (4)メールアドレス
※返信ハガキの返信用には送付先をご記入ください。
応募締め切り:10月14日(金曜日)
(定員に達し次第締め切ります。お早めにご応募ください。)

開催日/2016年10月29日(土曜日)
12時30分~17時

地図

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)