日付 | 掲載先 | タイトル・概要 | 氏名 |
---|---|---|---|
2024年10月20日 | 大分合同新聞 |
村嶋前学長が名誉学長に |
名誉学長 村嶋幸代 |
2024年10月18日 | OAB大分ニュース |
村嶋前学長に“名誉学長”授与 看護科学大<外部リンク> |
名誉学長 村嶋幸代 |
2024年10月16日 | OAB大分ニュース |
口腔ケアが肺炎予防に!?<外部リンク> |
教授 秦さと子 |
2024年10月14日 | 大分合同新聞 |
私の紙面批評 五輪休戦も振り返って |
理事長・学長 麻原きよみ |
2024年10月1日 | 大分合同新聞 |
医療的ケア児の現状や課題など解説 県立看護科学大で公開講座 |
教授 草野淳子 |
2024年9月18日 | 大分合同新聞 |
高校、大学生等が自殺予防街頭啓発 |
|
2024年9月15日 | 大分合同新聞 |
別府大学看護学部 開設 記念紙面 メッセージ |
理事長・学長 麻原きよみ |
2024年9月9日 | TOSテレビ大分ニュース | ||
2024年9月9日 | OBSニュース | ||
2024年9月9日 | OAB大分ニュース |
9月9日は救急の日 消防車の適正利用を <外部リンク> |
|
2024年9月2日 |
OBSニュース |
イブニングプラス 「睡眠の日」にちなんで快適な眠りのすすめ |
教授 影山隆之 |
2024年7月1日 | 大分合同新聞 |
私の紙面批評 医師の働き方 多角的分析を |
理事長・学長 麻原きよみ |
2024年5月20日 | 大分合同新聞 |
ひと 質の高い看護師の育成を目指す 大分県立看護科学大学 理事長兼学長 麻原きよみさん |
理事長・学長 麻原きよみ |
2024年5月16日 | 朝日新聞 |
投稿欄「ひととき」(予防的家庭訪問実習に関する投稿) |
|
2024年5月11日 | 西日本新聞 |
看護の日・看護週間 協賛広告 |
|
2024年4月9日 | 大分合同新聞 |
114人が入学 目標達成へ決意 県立看護科学大 |
|
2024年4月8日 | OBSニュース | ||
2024年3月30日 | 大分合同新聞 |
村嶋・県立看護大学長に聞く 学生の地域志向を育み12年 医療現場を支える人材増えて |
|
2024年3月19日 | 大分合同新聞 |
県立看護科学大 卒業式 |
|
2024年3月18日 | OBSニュース | ||
2024年3月18日 | NHKニュース |
コロナ禍乗り越え県立看護科学大学で卒業式 大分市 <外部リンク> |
|
2024年3月13日 | 読売新聞 |
大分大後期に520人 看護科学大も試験 |
|
2024年3月13日 | 大分合同新聞 |
後期試験545人挑む 大分大と県立看護科学大 |
|
2024年3月4日 | 大分合同新聞 |
今月末で退任、看護科学大の村嶋理事長兼学長 最終講義で学生らにメッセージ |
学長 村嶋幸代 |
2024年2月25日 | OBSニュース |
倍率は2.6倍 大分大学など国公立大学で2次試験の前期日程はじまる |
|
2024年2月25日 | OABニュース |
大分大学 前期の一般入試始まる |
|
2024年2月21日 | 大分合同新聞 |
県立看護科学大生 韓国の学生と交流 |
|
2024年2月14日 | OBSニュース |
日本と韓国 看護学ぶ学生が交流 |
|
2024年2月13日 | TOSニュース |
看護について学ぶ日本と韓国の学生が交流 日本の医療や看護について学ぶ |
|
2024年2月12日 | NHKラジオ |
ラジオ深夜便 インタビュー「おおらかな聞き手が社会を変える」 |
助教 矢野亜紀子 |
2024年2月12日 | 大分合同新聞 |
私の紙面批評 保健師不足への提案期待 |
学長 村嶋幸代 |
2024年1月23日 | 大分合同新聞 |
国立大2次願書受け付け |
|
2024年1月22日 | OBSニュース |
国公立大学2次試験の願書受け付け始まる 大分大学で832人募集 |
|
2024年1月16日 | 大分合同新聞 |
自治体保健師の仕事や魅力学ぶ 大分市でイベント |
|
2024年1月15日 | 大分合同新聞 |
受験生「力出し切れた」 共通テスト終了 |
|
2024年1月14日 | 大分合同新聞 |
実力発揮へ精神集中 大学入学共通テスト |
|
2024年1月13日 | 読売新聞 | 共通テスト 大分大で準備 | |
2023年12月26日 | 読売新聞 |
看護科学大の学長に麻原氏 |
理事長・学長 村嶋幸代 次期理事長・学長 麻原きよみ |
2023年12月20日 | 大分合同新聞 |
看護科学大 次期理事長に麻原氏 |
理事長・学長 村嶋幸代 次期理事長・学長 麻原きよみ |
2023年12月20日 | 大分合同新聞 |
食を通じて 心も健康に |
准教授 杉本圭以子 |
2023年12月18日 | 大分合同新聞 |
産湯と肌状態 関連調査 胎脂に個人差「見極め必要」 |
准教授 樋口幸 |
2023年11月12日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評 診療看護師の状況を記事に | 学長 村嶋幸代 |
2023年10月30日 | OBSニュース | 「パチンコ店から引きずり出して右手を切り落としてくれないか...」やめられないギャンブル依存症 回復の鍵となる「自助グループ」とは | 助教 後藤成人 |
2023年10月29日 | 西日本新聞 | 吃音ある看護師 悩み語り合おう 大分軸にグループ 交流呼びかけ | 助教 矢野亜紀子 |
2023年10月16日 | 大分合同新聞 | 県立看護科学大中期目標案 教育のDX化を推進 専門性の高い人材育成 | |
2023年10月12日 | 秋田さきがけ新聞 | 従業員のメンタルヘルス対策 会社がストレス管理を 秋田市 影山教授(大分県立看護科学大学)訴え | 教授 影山隆之 |
2023年9月19日 | 大分合同新聞 | 大分県立看護科学大学 公開講座(広告) | |
2023年9月18日 | 大分合同新聞 | 自殺防げ!街頭で啓発 大分市保健所4年ぶり | |
2023年9月15日 | OBSニュース | 睡眠の質を上げる方法が意外と簡単 “朝日を浴びること” 枕えらびのコツ、寝落ちするヘッドスパ...改善策を深掘り | 教授 影山隆之 |
2023年9月13日 | OBSニュース | 女性の自殺増加 「コロナ禍で話し相手が失われ...」会話の機会減ったことが一因か 専門家が指摘 | 教授 影山隆之 |
2023年9月12日 | OBSニュース | 「自殺予防週間」学生が街頭活動 未然防止を呼びかけ | |
2023年9月7日 | 大分合同新聞 | 900発、ななせダム彩る花火 大分市 | |
2023年9月7日 | 大分合同新聞 |
「ナイチンゲール記章」受章 県立看護科学大、16日に |
|
2023年9月5日 | 大分合同新聞 | 大分県立看護科学大学 公開講座(広告) | |
2023年9月5日 | 大分合同新聞 | 自殺対策を考えよう 15日から予防学会総会 | 教授 影山隆之 |
2023年8月29日 |
医療情報専門メディア |
産湯はNG? 答えは赤ちゃんの肌に 前向き研究で検証 | 准教授 樋口幸 |
2023年8月21日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評 大学の産業貢献 追跡を | 学長 村嶋幸代 |
2023年8月17日 | 大分合同新聞 | 快適な睡眠テーマ 来月23日公開講座 県立看護科学大 | |
2023年7月28日 | 大分合同新聞 | ナイチンゲール記章の授与式に皇后さまが出席 草間さんらが受賞 | 名誉学長 草間朋子 |
2023年7月18日 | 大分合同新聞 | オンラインから対面へ コロナ禍前の姿に 大学オープンキャンパス | |
2023年6月26日 | 大分合同新聞 | 25周年を迎えた県立看護科学大 研究倫理テーマに記念講演 | |
2023年6月24日 | 朝日新聞 | 大分県立看護科学大学 オープンキャンパス広告 | |
2023年6月24日 | 読売新聞 | 大分県立看護科学大学 オープンキャンパス広告 | |
2023年5月28日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評 診療看護師取り上げて | 学長 村嶋幸代 |
2023年4月8日 | 大分合同新聞 | 夢に向かって新たな一歩 県立看護科学大111人が入学 | |
2023年4月7日 | OBS大分放送 | 県立看護科学大学で入学式 看護の道へ第一歩 大分 | |
2023年3月17日 | 大分合同新聞 | 1年後、2割に後遺症 県が受診へ環境づくり 県内2大学調べ | |
2023年3月17日 | 大分合同新聞 | 96人が新たな門出 大分市 看護科学大で卒業・修了式 | |
2023年3月16日 | 大分合同新聞 | 県立看護科学大 4年の岡田さん ネット花展 最優秀賞 | 学部4年 岡田純佳 |
2023年3月14日 | 大分合同新聞 | 後期日程入試に487人が臨む | |
2023年2月26日 | 大分合同新聞 | 夢を目指し集中 2大学に1386人 国公立大2次試験始まる | |
2023年2月26日 | 読売新聞 | 大分大など2次試験開始 | |
2023年2月19日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評 看護人材育む動き追って | 学長 村嶋幸代 |
2023年1月24日 | 大分合同新聞 | 国公立大2次 願書受け付け | |
2023年1月23日 | OBS大分放送 | OBS NEWS 国公立大2次試験の願書受け付け始まる | |
2023年1月16日 | 読売新聞 | 共通テスト 県内でも終了 | |
2023年1月16日 | 大分合同新聞 | 共通テスト 全日程終了 | |
2023年1月15日 | 大分合同新聞 | 共通テスト1日目 監視強化の中 集中 | |
2023年1月14日 | 読売新聞 | 共通テスト 大分大で会場設営 | |
2022年12月16日 | ケーブルテレビ佐伯 | 佐伯市食育活動コラボ企画 こころとからだが元気になる食事作り | 准教授 杉本圭以子 |
2022年12月15日 | 鳥繁産業ニュースレター Torishige news Vol.1 | 「微酸性電解水の安全性を裏付け、可能性をさぐる」 | 准教授 樋口 幸 |
2022年11月13日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評 看護の活性化事業 報じて | 学長 村嶋幸代 |
2022年10月30日 | 大分合同新聞 | 非対面の医療教育 研究者ら課題共有 県立看護科学大フォーラム | |
2022年10月16日 | 公明新聞 | 健康寿命 延伸する大分県 | 学長 村嶋幸代 |
2022年9月11日 | 大分合同新聞 | 腸内細菌の大切さ オンライン公開講座(大分県立看護科学大学) | 准教授 吉田成一 |
2022年8月21日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評 若者の挑戦追いかけて | 学長 村嶋幸代 |
2022年8月12日 | 読売新聞 | 大分県立看護科学大学オンライン公開講座の広告 | |
2022年8月5日 | 看護教育のための情報サイト NurSHARE | 『スローエシックスと看護のアート:ケアする倫理の物語』刊行記念座談会 | 准教授 宮内信治 |
2022年7月 | 社会医療法人関愛会 広報誌 vol.11 | 〜地域包括ケア〜このひとに聴く | 教授 藤内美保 |
2022年7月27日 | 朝日新聞 | 大分県立看護科学大学オンライン公開講座の広告 | |
2022年6月25日 | 読売新聞 | 大分県立看護科学大学 Webオープンキャンパスの広告 | |
2022年6月24日 | 朝日新聞 | 大分県立看護科学大学 Webオープンキャンパスの広告 | |
2022年6月24日 | 朝日新聞 | 新型コロナウイルス オミクロン株感染 県が後遺症を調査 | |
2022年6月22日 | 大分合同新聞 | 新型コロナウイルス 後遺症 県が初の調査へ | |
2022年5月24日 | 週刊女性 6/7号 | 60代男性の「五月病」自殺サインを見逃すな | 教授 影山隆之 |
2022年5月15日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評 県内医療の課題示して | 学長 村嶋幸代 |
2022年4月14日 | 大分合同新聞 | 大分臨海ロータリークラブ 看護科学大に寄贈 | |
2022年4月13日 | OAB大分朝日放送 | じもっと! OITA 大分臨海ロータリークラブ 看護科学大などに書籍寄贈 | |
2022年4月9日 | 大分合同新聞 | 「豊かな人間性を育む」県立看護科学大で118人 入学式 | |
2022年4月8日 | OAB大分朝日放送 | じもっと! OITA 看護師の道へ一歩 看護科学大学入学式 | |
2022年3月13日 | 大分合同新聞 | 国公立大2次試験後期日程が始まる | |
2022年2月26日 | 読売新聞 | 大分大2次に1670人挑む 県立看護大でも始まる | |
2022年2月26日 | 大分合同新聞 | 国公立大2次試験始まる | |
2022年2月20日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評 重ねた取り組みの成果 | 学長 村嶋幸代 |
2022年2月5日 | 大分合同新聞 | 入学共通テストの救済策 県内大学対象者なし | |
2022年1月31日 | 大分合同新聞 | 自殺予防策学んで 日出でゲートキーパー研修 | |
2022年1月25日 | 大分合同新聞 | 国公立大2次出願スタート 大分大、看護科学大 | |
2022年1月16日 | TOSテレビ大分 | 共通テスト2日目 職員が構内を見回り | |
2022年1月16日 | 大分合同新聞 | 共通テスト初日 県内5会場で | |
2022年1月15日 | 大分合同新聞 | きょうから共通テスト | |
2022年1月13日 | 大分合同新聞 | 15日から共通テスト 大分大・看護科学大「救済策を検討中」 | |
2021年12月19日 | 西日本新聞 | 保健所の機能強化 地域のセーフティネットに | 学長 村嶋幸代 |
2021年11月14日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評~看護管理者に注目して~ | 学長 村嶋幸代 |
2021年10月22日 | 毎日新聞 | 新型コロナ 日本の課題 | 学長 村嶋幸代 |
2021年10月22日 | 毎日新聞 | 「第23回看護国際フォーラム」広告 | |
2021年9月5日 | 大分合同新聞 | 私の紙面評価 若者への普及 課題は? | 学長 村嶋幸代 |
2021年8月29日 | 朝日新聞 | 大分県立看護科学大学 公開講座の広告 | |
2021年8月15日 | 大分合同新聞 | 大分県からのお知らせ「大分県立看護科学大学 公開講座」 | |
2021年7月27日 | OAB大分朝日放送 | 大分大学での職域接種 8月10日から | |
2021年7月23日 | ニッキン(業界紙) | 看護科学大と協定 大分県信組 | |
2021年7月17日 | 大分合同新聞GX PRESS | 養護教諭になるには「養護教諭の免許状」を取得すること | 教授 赤星琴美 |
2021年7月15日 | 全国信用組合新聞 | 看護科学大と連携協定 健康経営の支援へ | |
2021年7月13日 | 京都新聞 | 検証コロナ時代 疲弊する保健所 | 学長 村嶋幸代 |
2021年7月7日 | 日本経済新聞 | 大分県民の健康増進で協定 | |
2021年7月5日 | 西日本新聞 | 検証コロナ時代 疲弊する保健所 | 学長 村嶋幸代 |
2021年7月5日 | 日本経済新聞(Web) | 大分県民の健康増進で協定、県信組と県立看護科学大 | |
2021年7月5日 | 朝日新聞 | 大分大など3校職域接種実施へ 今月下旬から | |
2021年7月4日 | 読売新聞 | 大分県立看護科学大学 Web オープンキャンパスの宣伝 | |
2021年6月30日 | 読売新聞 | 新型コロナウイルス・ワクチン職域接種関連 | |
2021年6月30日 | 大分合同新聞 | 新型コロナウイルス・ワクチン職域接種関連 | |
2021年6月26日 | 読売新聞 | 大分県立看護科学大学 Web オープンキャンパスの広告 | |
2021年6月19日 | TOSテレビ大分 ほっとはーと大分 |
県からのお知らせ「大分県立看護科学大学 Webオープンキャンパス」 | |
2021年6月19日 | 大分合同新聞 | 県内の大学別就職状況 | |
2021年6月18日 | 朝日新聞 | 大分県立看護科学大学 Web オープンキャンパスの広告 | |
2021年6月18日 | 大分合同新聞 | 新型コロナウイルス・ワクチン職域接種関連 | |
2021年6月11日 | 大分合同新聞 | 新型コロナウイルス・ワクチン職域接種関連 | |
2021年6月6日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評~知りたいワクチン秘話~ | 学長 村嶋幸代 |
2021年4月9日 | 大分合同新聞 | 「豊かな人間性築く」看護科学大で入学式 | |
2021年3月19日 | 大分合同新聞 | 門出晴れやかに 看護科学大と大分高専(卒業式) | |
2021年3月13日 | 読売新聞 | 国公立大で後期試験 | |
2021年3月13日 | 大分合同新聞 | 後期日程入試に計533人挑む 大分大と看護科学大 | |
2021年3月7日 | 大分合同新聞 | 私の紙面批評~新たな可能性「遠隔看護」~ | 学長 村嶋幸代 |
2021年3月6日 | 大分合同新聞 | 47人に喜びの春 看護科学大学で前期合格発表 | |
2021年3月5日 | 大分合同新聞 | ななせの火郡まつり 大学生からアイデア |