資料請求
お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
Instagram<外部リンク>
Facebook<外部リンク>
English Site
アクセス
入試案内

看護学部入試情報

更新日:2025年9月5日 ページ番号:0000377

学部アドミッションポリシー(入学者受入れ方針)

看護学とは、人や社会と向き合い健康に関わるケアを実践していく学問である。学部では、総合的な判断力を持つ自律した看護師を育てることを目指し、「建学の精神」を理解した次のような特質をもつ人を受入れる。

  1. 生命の尊厳に対する感性と想像力をもち、自他ともに大切にできる人
  2. 生物学的なヒトから社会で生活する人間までを科学的に理解するための基礎学力を有する人
  3. 新たな学びや課題に向き合い、主体的に考え行動できる人

※本学で学ぶために必要な能力や適性等、および入学志願者に求める入学までの取り組み[PDFファイル/62KB]

入学者選抜の基本方針

三つのアドミッション・ポリシーに基づき、以下の1~3の観点から筆記試験と面接等による入学者選抜を行います。

アドミッション・ポリシー 観点
★生命の尊厳に対する感性と想像力をもち、自他ともに大切にできる人 1.人への関心/自他の置かれている状況を考える能力/傾聴・共感しようとする姿勢/状況に応じて適切にコミュニケーションできる能力
  (面接等)

★生物学的なヒトから社会で生活する人間までを科学的に理解するための基礎学力を有する人

2.高等学校までの主要教科科目の基礎学力/論理的思考力
  (筆記試験)
★新たな学びや課題に向き合い、主体的に考え行動できる人 3.社会への関心/課題認識力・問を立てる力/看護学習への意欲
  (筆記試験、面接等)

2026年度(令和8年度)募集人員

学部 学科 入学定員 募集人員
学校推薦型選抜 一般選抜
前期日程 後期日程 社会人 私費外国人
留 学 生
看護学部 看護学科 80名 30名 40名 10名 注1)
若干名 
注2)
若干名

注1)一般選抜(社会人)の「若干名」は学校推薦型の30名に含めます。
注2)一般選抜(私費外国人留学生)の「若干名」は一般選抜(前期日程)の40名に含めます。

2026年度(令和8年度)入試日程

選抜区分 出願期間 選抜期日 合格発表
学校推薦型選抜 令和7年11月1日(土曜日)
~11月7日(金曜日)
令和7年11月22日(土曜日) 令和7年12月8日(月曜日)
一般選抜(社会人)
一般選抜(私費外国人留学生) 令和8年1月26日(月曜日)
~2月4日(水曜日)
令和8年2月25日(水曜日) 令和8年3月5日(木曜日)
一般選抜 前期日程 令和8年1月26日(月曜日)
~2月4日(水曜日)
令和8年2月25日(水曜日) 令和8年3月5日(木曜日)
後期日程 令和8年3月12日(木曜日) 令和8年3月20日(金曜日)

入学者選抜要項

 令和8年度入学者選抜要項 [PDFファイル/2.29MB]

 【入学者選抜に関する問い合わせ先】
   大分県立看護科学大学 教務学生グループ
    TEL   097-586-4303
    E-mail info@oita-nhs.ac.jp

出願手続(インターネット出願)

 全ての選抜区分(学校推薦型選抜、一般選抜(前期、後期、社会人、私費外国人留学生))でインターネットを利用した出願となります。

 インターネット出願登録ページより画面の案内に従い、必要事項を登録してください。

  インターネット出願登録ページ<外部リンク>

 出願登録ページより登録を進めていくと、書類申請システム(J-Bridge System)にリンクします。

 この書類申請システム(J-Bridge System)の案内に従い、志望理由書等を作成・印刷してください。

 ※初めて利用の方は画面の案内に従って新規会員登録を行ってください。

 なお、インターネット出願登録ページによる登録だけでは、出願は完了しません。

 出願書類を郵送する必要があります。詳細は各募集要項の出願方法および出願書類をご確認ください。

 

 こちらは書類申請システム(J-Bridge System)の受験生操作説明動画です。

 一般的な操作説明ですので、実際の登録画面とは異なりますが参考としてください。

  書類申請システム(J-Bridge System)の受験生操作説明動画<外部リンク>

学校推薦型選抜学生募集要項

 令和8年度 学校推薦型選抜学生募集要項 [PDFファイル/749KB]

一般選抜(社会人)学生募集要項

 令和8年度 一般選抜(社会人)学生募集要項 [PDFファイル/735KB]

一般選抜(前期・後期)学生募集要項

 ※10月上中旬頃に公表予定​

 

一般選抜(私費外国人留学生)学生募集要項

 ※10月上中旬頃に公表予定

 

障がいがある入学志願者

本学に入学を志願する者で、障がいがある等、受験上特別な措置又は修学上特別な配慮を必要とする場合は、出願前にあらかじめ本学へ連絡し、相談してください。
相談の期限等は、学生募集要項により確認してください。

入学資格審査実施要項

 ※10月上中旬頃に公表予定

 

初年度納付金

1.入学料等

入学手続の際に、下表の入学料を納付することになります。(令和7年度実績)

区分 金額 備考
入学料 332,000円
ただし、大分県内者は232,000円

「大分県内者」とは、次のいずれかに該当する者をいいます。
ア 入学しようとする年の前年の4月1日以前から入学が許可される日まで引き続き大分県内に住所を有する者
イ 入学しようとする年の前年の4月1日以前から入学が許可される日まで引き続き大分県内に住所を有する者の被扶養者である者

授業料 年額 535,800円 年2回納付
前期納付期限 5月末日 267,900円
後期納付期限 10月末日 267,900円

※上記納付金額は予定額であり、入学時又は在学時に納付金額の改定が行われた場合には、改定時から新たな納付金額(授業料)が適用されます。

※授業料は、1年次のみ前期納付期限が5月末、以後の前期納付期限は4月末となります。

2.その他の経費(令和7年度実績)

入学時には、後援会費(4年間50,000円)、自治会費(4年間20,000円)、学生教育研究災害傷害保険料(4年間3,370円)、学研災付帯学生生活総合保険制度(6タイプあり。4年間36,880円ほか)、その他記念撮影・学生証用写真代金・テキスト購入費・新入生オリエンテーション代等が別途必要になります。詳細については入学案内送付時にお知らせします。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)